少人数限定のメンター制度『テルと小さな研究所』のロゴ

\メンター制度への参加希望は/

インスタグラムのアイコン
InstagramのDMへ
右矢印のアイコン
ファーストビューのターゲッティングコピー

想い描く未来を、 自分で切り拓く。

デザインやプログラミングだけを学んでも生き残れない。学び方、考え方、試行錯誤する力も育てる少数限定メンタープログラム。

ファーストビューの背景画像①(Teruがデザインを作っているときに悩んでいる姿)
ファーストビューの背景画像②(Teruが作成したデザインの一覧)
ファーストビューの背景画像①(Teruが作業している作業部屋の風景)
見出し用電球アイコン ご挨拶

最初の挑戦に、
火を灯す。

Ignite the spark
of your first challenge.

初めまして、
teruと申します。

僕のメンター制度に関心を持ち、
ここまで辿りついてくださったこと、
まずは、とても嬉しく思います。

このサイトでは、
メンター制度の概要を紹介するとともに
僕がなぜメンターを始めたのか、
どんな想いがあるのか、
どんな方に参加してほしいのか
について綴っています。

メンターをご希望の方は
必ず最後までお読みになってから
お問い合わせください。

僕の考えに共感してくださる方と
出会えることを楽しみにしています!

見出し用電球アイコン 『テルと小さな研究所』とは?
「自ら道を切り拓く力を育てる」のテキスト画像

少人数制×実践型

メンタープログラム

このメンター制度は、何かを教えて終わりの「学校」や、誰かが成功のルートを敷いてくれる「スクール」でもありません。

むしろ、自分で考え、動き、失敗し、また立ち上がる。そんな試行錯誤のプロセスそのものを、共に学んでいく"実験場"です。

たぶんあなたも、
日々努力しても、 新たな壁にぶつかり、 「やっぱり自分には無理かも」 と思ってしまうことがあるでしょう。

それでも諦めず、
前に進もうとしている。
そんな人にこそ、届けたい場所です。

ここで育てていきたいのは、誰かの指示に頼らなくても、自分の力で道を切り拓ける人。そして、たとえ時代が変わっても、何度でも挑戦できる「根拠のない自信」を持った人です。

本当に大切なのは、

『自分の人生を、自分でデザインしていく力』というテキスト

『テルと小さな研究所』を通じて、そんな力を手に入れてほしいと思っています。

見出し用電球アイコン メンター制度の“3つの特徴”

独学で学んだ
僕だから、
伝えられること。

Self-taught.
Hard-won lessons.
Now I pass them to you.

独学を通じて、失敗しながら学んだ
僕のすべてを総動員させて、
あなたの“学ぶ”を一度ぶっ壊し、
ゼロから再構築します。

見出し用電球アイコン 具体的なサポート内容

あなただけの
目標に合わせた
プログラムを設計。

A path drawn
from your dreams,
shaped into a plan.

初回のMTGでは、あなたの課題や目標を丁寧に深掘りし、今本当に必要な学びや挑戦を一緒に見極めます。

「何を学ぶか」だけでなく、「なぜそれが必要か」まで共に考え、実行していくのがこのメンター制度のスタイルです。

その上で、主に以下のようなサポートを提供しています。

  • 『デザイン添削/レビュー』のテキストとイラスト画像
  • 『コーディング添削/レビュー』のテキストとイラスト画像
  • 『僕が持つ知識・スキルの共有』のテキストとイラスト画像
  • 『クライアントワークの進め方』のテキストとイラスト画像
  • 『インスタ運用・発信方法』のテキストとイラスト画像
  • 『随時質問対応(チャット相談)』のテキストとイラスト画像
注意アイコン

サポート内容は、
目標や進歩に応じて柔軟に変わります。

「こんなこともサポートできますか?」
といったご提案も大歓迎です。

あなたにとって本当に必要な学びを
一緒に設計していきましょう。

見出し用電球アイコン 僕とメンター制度の生い立ち

メンター制度を
もっと深ぼる

Dive deeper
into the mentorship.

teruがどんな人物なのか。
なぜこのメンター制度を始めたのか。
どんな人に参加してほしいのか。

少しでも気になった方は、
ぜひ覗いてみてください。

見出し用電球アイコン 参加者の声

つまづいたから、
見える景色がある。

Because I stumbled,
I saw a view I’d never seen.

たくさん悩み、たくさん失敗して、ようやく見える景色があります。

もちろん、途中で壁にぶつかり諦めたくなるときもある。 それでも前に進もうとすること。 その姿勢こそが、何より大切だと思っています。

僕が共有する知識や考え方も、
どう噛み砕いて、
どう行動に落とし込むか。

それによって、
学びの深さは大きく変わります。

ここでは、実際にメンター制度を受けた方々のリアルな声をご紹介します。

見出し用電球アイコン よくある質問

どんな質問も
正直に答えます

Whatever you ask,
you’ll get an honest answer.

これでは不安が解消できない方は
遠慮なくDMでご相談ください

  • Q1

    未経験でも大丈夫?

    A1. はい、大丈夫です!

    一番大切なのは「変わりたい」という気持ちです。スキルのスタート地点は人それぞれなので、初回MTGであなたの現状を深掘りし、必要なステップを一緒に設計します。

  • Q2

    どのくらいの期間を 想定していますか?

    A2. 3〜6ヶ月程度です。

    自分の課題に向き合い、行動し、振り返って改善するプロセスは時間がかかります。一気に結果を出すことよりも、「自分で考え続けられる土台」をつくることを大切にしています。

  • Q3

    月額料金は いくらですか?

    A3. 月額30,000円(税込)

    定員は最大8名までの少人数制で、一人ひとりに深く関わるため、人数制限があります。なお、詳細はページ下部「お問い合わせ・申し込み方法」にも記載しております。

  • Q4

    途中で辞めることは できますか?

    A4. はい、可能です。

    次月の更新前にお伝えいただければ解約できます。無理に続けるものではなく、自分にとって必要なタイミングでご参加いただければと思います。

  • Q5

    参加にあたって、 必要なスキルやモノ はありますか?

    A5. PCとネット環境のみ。

    基本的にはfigma、VS Codeなど、一般的なWebデザイン/コーディングに必要な無料ツールを使用しますが、初心者には丁寧にレクチャーも行います。

見出し用電球アイコン 申し込みの流れ

この環境で
挑戦してみたい

This feels like the place
to challenge myself.

そう思っていただけた方は、
一度お話しましょう。

利用開始までは
以下のステップを確認してください。

見出し用電球アイコン お問い合わせ

挑戦する勇気に
僕のすべてを注ぐ

To your courage to try,
I give everything I have.

今、すでに「変わりたい」と願い、
努力しているけれど、
結果が出ず悩んでいるあなた。

その想いを行動に変えるための一歩を、
一緒に踏み出しましょう。

僕は、そんな勇気あるあなたを
全力で応援します。

下のリンクからお問い合わせください。

インスタグラムのアイコン
InstagramのDMへ
右矢印のアイコン
見出し用電球アイコン あとがき

自分の人生を、
自分でデザインする力。

誰かの成功をなぞるだけでは、
あなたの人生にはなりません。

きっとこれまで、何度も迷い、悩み、
それでも立ち止まらずにここまで来たのだと思います。

努力しているのにうまくいかないこと、
誰にも見えない場所で必死にもがいていた日々。

それでもあなたは、「変わりたい」と願っている。 僕はその気持ちを、誰よりも大切にしたいと思っています。

僕がこのメンター制度で届けたいのは、
知識や技術の提供だけではありません。

どんな状況でも、自分の思考と行動で未来を切り開いていける、 “静かな自信”を育てることです。

一歩踏み出すたびに、世界は少しずつ違って見えるようになります。

失敗しても、転んでも、
その経験があなたの軸になっていく。

僕自身、何も持たずにゼロからはじめ、幾度も挫折しながら今に至ります。

だからこそわかるんです。

不安の中にある、かすかな希望の火種。
そこにこそ、人生を変えるエネルギーが眠っているということを。

あなたの道をデザインできるのは、
あなたしかいません。

でも、ひとりでその道を歩まなくてもいい。 僕はその隣で、問いかけ、支え、ときに背中を押します。

この『テルと小さな研究所』が、
あなたの“最初の挑戦”に火を灯す場所になることを願っています。

Teru